セグメントとは
はじめに
イベント(行動情報)とタグ(属性情報)というふたつのデータをもちいて、ユーザーをセグメント化し、配信をすることができます。
関連ドキュメント: セグメントの概算人数とは?いつ更新されるのか?
イベントとは
イベントは、ユーザーの行動に関する時系列のデータです。
http://faq.growthbeat.com/article/17-article
| 時刻 | 行動 |
| 2014/05/25 14:30:00 | アプリ起動 |
| 2014/05/25 14:40:00 | 写真投稿 |
| 2014/05/26 19:30:00 | アプリ起動 |
| 2014/05/27 07:50:00 | アプリ起動 |
| 2014/05/27 08:00:00 | 写真投稿 |
ここで行動として指定できる情報は、サービスごとに自由に設定が可能です。
このような情報を元に、「24時間以内にアプリを起動したユーザー」や「昨日アプリを写真を3回以上投稿したユーザー」というセグメントの作成が可能です。
タグとは
タグは、ユーザーごとに用意されたキーバリューのデータです。
http://faq.growthbeat.com/article/16-article
| キー | バリュー |
| 性別 | 男性 |
| 年齢 | 26 |
| ユーザーID | 42629 |
| 名前 | かたおか |
| 居住地域 | 東京 |
| ヘビーユーザー | |
| チュートリアル済み |
ここでキーに指定できる内容にも制限はありませんので、サービスごとに自由に設定することが可能です。
このような情報を元に「性別が男性のユーザー」や「居住地域が東京のユーザー」というセグメントの作成が可能です。
応用編
イベントとタグの掛け合わせによるセグメントも可能です。例えば、
「24時間以内にアプリを起動、かつ iOSのユーザー」といったようなものです。
この場合、アプリの起動イベント × OSタグ の掛け合わせとなります。
関連ドキュメント:セグメント作成について